ダニーのラボ

ダニーが学んだことを書きます。ここに書かれることはダニー個人の見解であり、ダニーの所属先の見解とは一切関係ありません。

2024-01-01から1年間の記事一覧

20240503_オッペンハイマーみた

映画「オッペンハイマー」を見ました。いまの感想は単純で、原爆開発のプロセスが映像で学べてよかったなあということ、そして科学者のアマチュア政治家としての側面についてあらためて考えさせられました。 文学部出身のド文系の私には縁のない話ですが。お…

20240502_草地を畑にする方法(1)畝づくりまで

先日、とある体験農園の一区画をお借りすることになって、畑を耕し、畝立てと野菜の植え付けをしました。 ナス、ミニトマト、ピーマン、シシトウ、トウモロコシ、カブ、ニンジン、青じそ。2m×3mくらいの小さな区画に2条の畝をつくっただけなのですが、…

20240502_ダニーの夢

Bさん(NPOの代表の方。本ブログの初投稿参照)がなさっている活動の一つで、大の大人が30人くらい集まって、自分の夢を惜しげもなく語りあうというものがあります。コロナで中断していたけど、最近場所を変えて再開され、2か月に1回くらいのペースで行わ…

20240430_『万物の黎明』第6~7章

グレーバー&ウェングロウ著『万物の黎明』をGW中に一読できないだろうかと思っていますが、なかなか進みません。この本はほんとうに面白くて、ページをめくりながら心臓がドキドキしています。 本書の主眼は歴史時代以前の人類史。ユヴァル・ノア・ハラリや…

20240430_「蓮は泥より出でて泥に染まらず」

◆業界と自分は別 蓮は不浄の池で美しい花を咲かせます。と、以前同僚の先生と訪問したレストランで、料理人の方がおっしゃっていました。 大学も学会も自分たちの勢力を広げたり生き残ることしか考えていない。まっすぐ自分の道を歩みたいです。私はそんな感…

20240429_捨てる勉強法

読書の仕方もそうだし、自分がどういう分野の研究をするか選ぼうとしている若者にもいうのだが、「好きなこと、楽しいこと」を追求するタイプの勉強もあるし、「自分がいま苦しい思いをしていて、どうしたらそこから解放されうるのか」を探求するタイプの勉…

20240428「思い出だけではつらすぎる」

そういうタイトルの歌があって、正直、全体として何を言ってるかは理解できない。しかし、部分部分でまばゆいばかりのかっこいいフレーズがある。そういうわけで気に入って、よく聴いたり歌ったりしていました。 ふと思い立ってこの詞について検索すると、自…

20240409_1年生の初回授業、何を話すか

困ったことになった。1年生向けの講義初回を準備しているのだが、何を話していいかが分からなくなった。いや、去年と同じことを話すことは当然できるのだが、まったくもって上滑りというか、腹に力が入らない空虚な感じになってしまう。 昨年まで、最初に何…

20240408_研究について

◆私はなぜ研究者になったか 私が研究者になろうとしたのは、自分が何者かにならないといけないと焦っていて、やりたいことが特に見つからないことを隠していたのだと思う。妥協の産物だった部分があるのだ。絵描きや漫画家、映画監督なども面白そう、かっこ…

20240406_日本人にとってのお酒とは

◆酔うことを前提とする社会 もう誰か調べて答えを出しているのではないか、とも思うのだが、日本人はなぜこんなに酒好きなのだろうか。もっとも、酒が嫌いな民族というのは思いつかない。しかし、日本におけるお酒事情は、海外の他の地域の人々にとってのそ…

20240405_素の自分を生きる

◆学校が社会を悪くしてきた 3月の末に、ある支援学校のA先生と久々にお会いし、近況についてお互いに話をした。心がスッとして大変よい時間を過ごすことができた。思えば2021年の4月にA先生と出会ったことが、私の考えを根本的に変え始めたのだと思う。そ…